多摩ミュージアム・アートネットワーク

たまわーるWEB美術館

No.10

花

作者
生没年
福沢一郎
1898(明治31)-1992(平成4)
制作年 1938(昭和13)年
サイズ 116.7cm×80.3cm
技法・素材 油彩・カンヴァス
解説 福沢一郎は彫刻家を志して1924年に渡仏しましたが、のちに画家へと転向し、1931年の独立美術協会第1回展で発表した作品群が大きな反響を呼び、帰国後は一躍シュールレアリスムを代表する画家となりました。初期の作品はマックス・エルンストの「百頭女」のコラージュに影響を受けた西洋的なモチーフも多くみられましたが、帰国後はむしろ、シュールレアリスム的な表現をとりながらも、時事的な風刺の色合いを強くし、やがてディフォルメされた人体群像や動物を描くようになり、細やかなタッチの集積と明度の高い配色による異様な風景も描きました。
この作品では、白味がかった明るい色と繁茂する植物が特徴的です。1936年以降にエルンストがそれまでのフロッタージュによって硬質な木肌を画面に取り入れ、死の森をイメージさせる作品から、有機的な植物の繁茂する異様な風景を描くように変化したことにも影響を受けた作品です。
所蔵美術館 多摩美術大学美術館
  • BACK
  • たまわーるWEB美術館のトップへ
  • NEXT
  • 奥多摩秋景
  • 紅葉の中のカフェテラス
  • 黎明
  • 双鶴
  • 河岸雪斎
  • 気楽坊
  • 鏡獅子
  • 平櫛田中彫刻美術館・記念館(平櫛田中旧宅)
  • 倣北宋水墨山水雪景
  • 花
  • 製本ワークショップ
  • 睡蓮
  • ユスーポフ公爵夫人
  • 新館常設展示室
  • バラ(絶筆)
  • 夏の庭
  • 美術の森緑地
  • 「GREEN APPLES IV」
  • 久生十蘭に捧ぐ
  • 静物「秋」
  • Papicシート
  • キッズイルミネーションTAMA
  • 少女群舞
  • 灯台のある島
  • カフェの入り口
  • 和漢百物語
  • マナオ・トゥパパウ(彼女は死霊のことを考えている)
  • 蝶を吐く人(『白と黒』41号収録)
  • 青花鳥文瓢形瓶
  • 薩摩切子「紅色被蓋物」
  • 鶴川遺跡群J地点出土「異形台付土器」(都指定文化財)
  • 誕生
  • レイチェル
  • 蝋燭
  • 江漢画房
  • 暗い背景のびんと黄色いレモン
  • 石の花(赤)