多摩ミュージアム・アートネットワーク

たまわーるWEB美術館

No.03青花草花文壺(茶入)

青花草花文壺(茶入)

地域 ベトナム
制作年 15〜16世紀 ※仕覆(印度更紗)・牙蓋は現代の仕立て
サイズ 高さ4.5cm×胴径6.2cm
技法・素材 半磁器・青花(染付)
解説 日本では安土・桃山時代の朱印船貿易を通じてもたらされたベトナム陶磁を「安南」と称して茶道具として愛好してきました。その伝統は、近世、近代を通じて受け継がれ、近年再び日本とベトナムの交流が深まり、ベトナム陶磁の収集熱が再燃すると、新たな将来作品を茶席に取り入れようとする試みがなされるようになりました。
この作品は、2007年度に寄贈された木内宗久コレクションの中の1点で、茶人が数ある青花小壺のうちから自身の鑑賞眼で茶味あるものを選び、仕服と牙蓋をあつらえ、茶入れとして愛用したものです。いわゆる「茶器を育てた」好例といえます。
所蔵美術館 町田市立博物館
  • BACK
  • たまわーるWEB美術館のトップへ
  • NEXT
  • 毘沙門天立像印仏
  • ピラトの前のキリスト(『受難伝』より)
  • 青花草花文壺(茶入)
  • 十字架を担うキリスト(『銅版画受難伝』より)
  • 農民の結婚式 Peasant Wedding Feast
  • ベッドフォード伯爵夫人 アン・カーの肖像 Portrait of Anne Carr, Countess of Bedford
  • 煙草を吸う男 Smoker
  • 円窓唐美人図
  • 甲州猿橋之眺望
  • 狩猟文ゴールドサンドウィッチグラス
  • 墨水桜花輝耀の景(ぼくすいおうかきようのけい)
  • 紅白梅屏風
  • 転生
  • 裸女
  • 新緑
  • 室内図(居室兼茶ノ間兼画室兼書斎図)
  • 青艶
  • 井ノ頭の池(『画集風景版画』の内)
  • 須菩提の柵(二菩薩釈迦十大弟子のうち)
  • 赤と緑の風物
  • 座裸婦
  • 江ノ浦
  • 龍の敷物
  • Sight within Sight